みどりの鳥 〜横浜市北部・緑区周辺の野鳥紹介〜 最新情報
今年も新横浜公園にオオジュリンがやってきました。枯れた葦を夢中で突つ...
ヒクイナを見たという情報を提供いただきました。場所は新横浜公園です。...
恩田川やや下流でタシギの情報をいただきました。タシギは鶴見川で見られ...
カケス
by
midorinotori
· Published 2021/02/11
· Last modified 2021/02/24
またまた三保市民の森のカケスです。カケスにしてはよく映った方なのでア...
やっと会えました。ヒレンジャクでした。しかしながら朝ということで、ほ...
クイナ
by
みどりの鳥情報提供者
· Published 2021/02/06
· Last modified 2021/02/16
またクイナの目撃情報をいただきました。クイナは目立つ場所には、出てこ...
ホオジロハクセキレイの目撃情報をいただきましたので紹介します。場所は...
マヒワ
by
midorinotori
· Published 2021/01/30
· Last modified 2021/02/10
小鳥の群れが飛んでいる…。見慣れない動きなので、カメラを向けましたが...
クイナ
by
みどりの鳥情報提供者
· Published 2021/01/26
· Last modified 2021/02/04
クイナを恩田川やや上流(みどりの鳥地区内において)で目撃したという情...
カワウ
by
midorinotori
· Published 2021/01/23
· Last modified 2021/02/12
カワウの白髪は繁殖羽(婚姻色) 頭が白く、そして腰の辺り(脚の付け根...
双眼鏡で見たら、タシギだ!と思って撮影を始めましたが、何かが違う。タ...
今年もミコアイサがやってきています。雄4羽と雌2羽が確認できました。...
タシギ
by
midorinotori
· Published 2021/01/16
· Last modified 2021/01/23
何か寝ている。あの羽の模様、タシギでしょう。タシギは冬にみどりの鳥地...
ノスリ
by
midorinotori
· Published 2021/01/10
· Last modified 2021/01/17
遠くから見て、白い何かが居るな、と思い双眼鏡で見たら猛禽であることを...
何やら黒い鳥がポールの先に留まっているな、と思って見たらイソヒヨドリ...
ベニマシコが撮れました。「フィフィフィ」という声が聞こえてきて、好物...
枝を飛び交う小鳥の小群を発見。肉眼では何だか分からず、スコープを覗く...
キジ
by
みどりの鳥情報提供者
· Published 2020/12/29
· Last modified 2020/12/31
キジを撮影したということで、情報提供いただきました。キジは「居るよ、...
オオタカ
by
midorinotori
· Published 2020/12/26
· Last modified 2021/01/10
新治の朝。何やら枝先に姿勢の良い鳥が。猛禽類は確定ですが、遠かったの...
ノスリ
by
midorinotori
· Published 2020/12/20
· Last modified 2021/01/01
冬のみどりの鳥地区で、よく見られる風景となりました。カラスに追われる...
トビ
by
midorinotori
· Published 2020/12/20
· Last modified 2021/01/08
トビが新横浜上空を飛んでいました。3羽を確認しました。
恩田川近くの畑でカササギを見た、という情報とその美しい姿の写真をご提...
タヒバリ
by
midorinotori
· Published 2020/12/19
· Last modified 2021/01/02
タヒバリ2羽 最初に見たときは2羽居ることに気づきませんでした。河原...
この状態で撮れました。サンショウクイです。これが?と思われるかも知れ...
まだ居ました。ヨシガモさんです。今回は前よりちょっと綺麗に撮れた?の...
これは!ヨシガモ!ではないですか!恩田川のカモラッシュに混ざって、こ...
ん?肉眼ではコガモの雄に見えましたが、何やら様子が違う!これは!なん...