みどりの鳥 〜横浜市北部・緑区周辺の野鳥紹介〜 ブログ
ずっと観察できないかなと思っていた早贄に出会うことができました。(上...
おや、大池に何か目立っているのがいますね。周りにはカモたちがやって来...
アカハラでしょう!森の中ゆえ日差しが特有の描写をしてしまい、狙ってな...
カワセミ
by
midorinotori
· Published 2019/11/10
· Last modified 2019/11/16
カワセミが近いところに留まっていました。とはいえこれは人口の枝。そう...
ハシビロガモが新横浜公園にやって来ていました。上の個体は雌でしょうか...
おっと、大きいのがいる!もしかして!と新横浜公園の近くで目視した後、...
夏にアオゲラにほとんど会えなかったのですが、秋になってアカゲラに遭遇...
ちょうど1年前くらいに見かけたチョウゲンボウ、今年もほぼ同じ時期に会...
ホオジロ
by
midorinotori
· Published 2019/10/26
· Last modified 2019/11/17
チチッという声が青い空に響いていました。梅田川遊水池の近くです。この...
イカルチドリが2羽居ました。朝陽が斜めなので撮影しづらかったです。こ...
この写真にメジロが何羽写っているでしょうか?たまたまみんな飛び回って...
遠目に冠羽が立っているのを見てアマサギ?と思ったのですが、まずはこち...
確かにシルエットを見るとヒヨドリに見えますが、イソヒヨドリです。突然...
いやあ、しくじりました…。撮っている時はツバメだとばかり思っていまし...
「キョ、キョ、キョ」と控え目な声で鳴いていたので気づきました。ごちゃ...
イソシギは恩田川ではほぼ1年中見られて非常に身近なシギです。お尻をフ...
?このカルガモは一体?場所は恩田川ですが、こんなポーズのカルガモは初...
オオヨシキリ(幼鳥)と会うことが出来ました 恩田川ですがちょっと長津...
カワセミ
by
midorinotori
· Published 2019/08/17
· Last modified 2019/08/25
この時期のカワセミは楽しいですね。また幼鳥を見つけました。ここもカワ...
ダイサギ
by
midorinotori
· Published 2019/08/12
· Last modified 2019/08/17
飛んでいる姿を恩田川の上流で見かけたので、戻ってみたら案の定田んぼに...
キセキレイ雄換羽中? キセキレイが水浴びをした後なのか、ちょっと羽が...
スズメ
by
midorinotori
· Published 2019/08/10
· Last modified 2019/08/13
だいぶ背が高くなった草にスズメが小群をなして留まっていました。しかし...
アオサギはこの時期の恩田川の田んぼや畑でよく見られます。この日の最高...
カワセミ
by
midorinotori
· Published 2019/07/13
· Last modified 2019/08/04
かなり奥にいました。新治市民の森、鎌立の奥の手前の池です。この池の名...
ツミです。虹彩が赤褐色なので雄でしょう。ツミの特徴としては、まず小さ...
ホオジロ
by
midorinotori
· Published 2019/06/16
· Last modified 2019/07/15
居る時は居るホオジロ雄です。梅田川遊水池の近くで地鳴きをしていました...
アオサギの座りポーズを観察出来たので久々のアオサギエントリーとなりま...