チュウダイサギ@横浜市青葉区
夏と言えば田んぼにダイサギ、ということで長い首が見えてました。お米も早いものは、そろそろ出来始めている頃です。
夏にいるのは基本亜種チュウダイサギ
遠目にそんなに大きく見えませんでしたが、目の下より奥まで口角が伸びています。頭から細くピヨンっとアホ毛(アホ羽?)が見えますが、冠羽ではありません。シラサギ系で冠羽があるのはコサギだけです。
緑の中に白い首、なので目立ちます。なにやら上方向を気にしているようでした。
チュウダイサギ全身
回りこんでみました。ほぼ正面からモデル立ち状態。何頭身あるんでしょうか?
脚はほぼ黒。
縦アップで。この長い首を活かして、遠くの獲物も捕らえることが可能です。
回り込むと陽が当たりました。この時はあんまり採餌する様子はなく、ゆっくりと歩いていました。
黄昏ているようでした。
亜種チュウダイサギ基本情報
- 漢字:中大鷺 英名:Great Egret
- ペリカン目サギ科アオサギ属
- 全長:90cm
- 夏鳥(一部越冬)
主な特徴
日本のサギ類としてはアオサギに並んで最大級だが、亜種ダイサギよりはちょっと小さい。雌雄同色で嘴の口角が目の位置より、奥まで食い込む。虹彩は薄黄色。夏鳥として日本にやってきて繁殖する。夏羽は目先が鮮やかな青緑色になり、嘴と脛・跗蹠は黒になる。
首を曲げてゆっくりと羽ばたいて飛ぶ。ガァァと鳴く。みどりの鳥地区では、夏は開けた田んぼや河原などで採餌している姿が見られる。コサギ、チュウサギと一緒にいる事もある。冬に見られるのは亜種ダイサギ。