チュウダイサギ@横浜市青葉区
田植えも落ち着いて、大きくなり始めた稲の間を闊歩するダイサギ。この時期見られるのはチュウダイサギでしょう。しかしながらこの写真だとチュウサギ?とも。
見極めポイントの口角の切れ込みはやはり目より後ろ?に見えます。
亜種チュウダイサギ
このアングルだと口角、明らかだと思います。目先は緑っぽいですが、婚姻色というほど鮮やかではありません。そして嘴はほぼ黒ですが、根本には黄色が見えます。脚は黒ですが、こちらもやはりちょっと黄色が見えます。
この時期の田んぼは、たくさんの水性生物がいて、稲もそんなに大きくないので狙い易いのでしょう。小物だけど簡単に獲れるので、たらふく食べようという作戦です。
こう見ると体格的にやはりチュウダイサギ。そして、亜種ダイサギはちょっとこれより大きいとのこと。
周りにはカルガモもたくさんやってきていました。
チュウダイサギ・ショート動画
亜種チュウダイサギ基本情報
- 漢字:中大鷺 英名:Great Egret
- ペリカン目サギ科アオサギ属
- 全長:80cm
- 夏鳥(一部越冬)
主な特徴
日本のサギ類としてはアオサギに並んで最大級だが、亜種ダイサギよりはちょっと小さい。雌雄同色で嘴の口角が目の位置より、奥まで食い込む。虹彩は薄黄色。夏鳥として日本にやってきて繁殖するが一部は留鳥。夏羽は目先が鮮やかな青緑色になり、嘴と脛・跗蹠は黒になる。
主な行動
首を曲げてゆっくりと羽ばたいて飛ぶ。ガアァ、ゴゴなどと鳴く。みどりの鳥地区では、夏は開けた田んぼや河原などで採餌している姿が見られる。コサギ、チュウサギと一緒にいる事もある。冬に見られるのは亜種ダイサギ。