ツバメ@虫をとる

最初は何か大きく見えて、またヒメアマツバメ??と思い、焦ってシャッターを切りました。あとでゆっくり見たらやはりどう見てもツバメでした。

ツバメです。いいんです。ツバメでいいんです。でも大きく見えたんですよね。場所は十日市場町の田んぼです。田んぼには多くの虫が発生するので、田んぼ上空を行ったり来たりしているツバメは比較的追いやすいです。

ピンボケですが、嘴の先が光っていました。

この個体を撮っている時に、普通のツバメより大きく見えて、アマツバメかな???と勝手に期待しましたが…

上の写真を拡大して明るくしました。お腹が白いツバメですね。ただなんと!虫を加えているではないですか?いや、本当にただ飛び回っているだけでなく飛んでいる虫をあのスピードで見極めて捕まえているのですから、ツバメの目線「ツバメアイ」に一回なって見たいものです。

なんとなく尾羽が短く、ツバメっぽくない気がしますが、ツバメは尾が長い雄と短い雌がいます。なので単純に雌のツバメなのかなと。

しつこくこちらも明るく拡大して見ましたが、やはりお腹が白いツバメです。ちなみに雄の尾羽が長い方がモテるそうです。燕尾服を男性が着るのもうなずける?