バンの幼鳥 @みどりの鳥
バンの幼鳥です。鳥撮りの方から、教えてもらい早速見に行ったのですが、探せど探せど全く見当たらず。あきらめかけていたところ、またその場にいた鳥撮りの方に教わってようやく発見! 蓮の上を一羽ぽつんとモサモサの羽をした鳥が歩き回っているではないですか。
近くに親鳥はいないようで大丈夫なのでしょうか? 成鳥は嘴から額が赤くなり、非常に特徴的です。時々ハスの葉か水面をつついてごはんを食べているようです。ちなみに教えてもらわなければ、バンの子どもだってわからなかったでしょうね…。なかなか幼鳥の情報までは図鑑やネットには出ていないですし…。
よく見ると足がでかい!というか指が長い、という表現が適切なのでしょうか?調べると水かきがなくても泳ぐことができるようです。子育ては兄弟まで行う(二度目の繁殖で一度目の子が子育てを手伝う)こともあるそうですが、このときはぽちーんとひとりきり。まわりにはカルガモが悠々と泳いでいます。
池にはハスがきれいに咲いていたので、一緒に映っているショットもアップ。今度は成鳥をゲットしたいですね。このままここで成鳥になるのであれば、また来てみます。
▼動画もアップです!
2件のフィードバック
[…] 関連エントリーもどうぞ。 バン(若鳥)→ http://midorinotori.com/?p=615 バン(幼鳥)→ http://midorinotori.com/?p=288 […]
[…] バン(若)です。以前幼鳥と撮った場所を再訪しました。発見したときは、「なんだこの鳥は!!!」と驚きましたが、足を見てバンの若鳥では?とピンときました。池のはじっこのなんか浮柵のようなモノの上を行ったり来たりしておりました。 以前のもっさもさの幼鳥が大きくなったのでしょうかね? 以前のエントリー→バンの幼鳥 @みどりの鳥 […]