みどりの鳥 〜横浜市北部・緑区周辺の野鳥紹介〜 最新情報
一応映っています。とにかく焦りました。尾が長くて黒い鳥が枝の間をスル...
トビ
by
midorinotori
· Published 2022/05/01
· Last modified 2022/05/08
大きな鳥が旋回していくのが見えました。トビだとすぐに分かりましたが、...
この辺りでは良く見られるチョウゲンボウの雌が、比較的長く留まってくれ...
この1枚なんです。撮れたのが。正直確証なしですが、一応ビンズイにカテ...
コマドリ(声のみ)の情報をご提供いただきました。声のみですが、コマド...
水を張る前の田んぼ。何かいないかなと双眼鏡で見回すと。?、見慣れない...
アオゲラ
by
midorinotori
· Published 2022/04/11
· Last modified 2022/05/01
逆光だったのでこういう状態でした。大きな声で「ピョーッ」と聞こえたの...
コジュケイが間近に現れてくれました。この時期は、繁殖に備えてか草木の...
ヒバリ
by
midorinotori
· Published 2022/04/09
· Last modified 2022/04/10
分かりにくいのですが、2羽います。この後飛び立つのですが、3羽いるこ...
ツグミ
by
midorinotori
· Published 2022/03/26
· Last modified 2022/04/30
初春らしい背景につぐみが佇んでくれました。ん?あれ、ツグミがいっぱい...
どこの山かと?いやいや、鶴見川より500mくらい離れたちょっとした「...
いつも遠いところにいるオオジュリンですが、この時は近くでした。そして...
ホシハジロを間近に見られるのがもえぎ野公園です。ここは夏場はバンやカ...
コゲラ
by
midorinotori
· Published 2022/02/27
· Last modified 2022/03/13
コゲラは珍しくありませんが、ばっちり撮ろうと思うとなかなか難しいです...
サンショウクイをまた見ることが出来ました。前回は四季の森公園で、今回...
「ヒンッヒンッ」という高い声が聞こえたので、目をやるとルリビタキでし...
まずはダイサギ。遠目にチュウサギかなーっと思いましたが僅かに見えてい...
オシドリ
by
COTORI
· Published 2022/02/06
· Last modified 2022/02/27
もう、もはや珍しくなくなったオシドリ。横浜でこんなにオシドリが見られ...
また出会えました。そしてまた四季の森公園です。前回ほど暗くはなかった...
タシギを発見。ここは以前から、タシギを年一回程度ですが見られる谷本川...
居ました。そしてこの1枚のみです。しかしミソサザイということでアップ...
オオタカ
by
midorinotori
· Published 2022/01/16
· Last modified 2022/02/20
オオタカが舞っておりました。相変わらずバチっとは撮れないのですが、オ...
え?どこにいるの?と言った写真です。写真は全て記録程度で草陰から出て...
数少ない目撃情報から、いるよいるよとされていたアリスイ。この度はアリ...
エナガ
by
midorinotori
· Published 2022/01/01
· Last modified 2022/01/16
いつ何時もかわいいエナガです。ただしかわいく撮影するのは難しいのもエ...
木の枝を行ったり来たりしている鳥を発見。この後ろ姿?ハクセキレイ?い...
申し訳ないのですが写真はこれが一番鮮明なのです。「居るよ」「見たよ」...