ビンズイ@横浜市緑区
ビンズイの情報をいただきましたので、掲載します。森っぽいバックがビンズイっぽいです。似ているタヒバリはいつも田んぼに小群でいる印象があります。
ビンズイ
ビンズイとタヒバリの見分けポイントである、耳羽の白斑(その下に黒斑)もわずかに見えている?といった感じです。
みどりの鳥地区では、ビンズイは比較的レアで、渡りの個体がひょっこり現れるこの時期(春)は狙い目と言えるかもしれません。
数少ないビンズイのエントリー
この投稿は情報提供者による写真と内容で構成しています。
ビンズイ基本情報
- 名称:ビンズイ 漢字:便追、木鷚 英名:Olive-backed Pipit
- スズメ目セキレイ科タヒバリ属
- 漂鳥または夏鳥
- 全長:16cm
主な特徴
夏羽は体上面がオリーブがかった緑褐色。体下面は白褐色で黒褐色の縦斑が目立つ。白い眉斑があり、目の後ろのあたり(耳羽付近)に白斑があり、その近くにさらに小さい黒斑があるが、肉眼ではなかなか確認できない。個体差も大きい。尾が若干短い。雌雄同色。
主な行動
別名「木ヒバリ」の通り、森林に多く、木の枝などに留まるなど、開けた平地のような場所にはあまり出てこない。ほかのセキレイの仲間同様、地面をトコトコ歩く。似ているタヒバリは冬場に田んぼや河原などで多く見られ、両者の生息地はあまり被らない。囀りは複雑だが最後の「ツイー、ツイー」が特徴的で、なかなか綺麗な声。地鳴きは「ヒッ(フィ)」「ツイィー」で一応名の由来となっている。高地で繁殖し、カッコウに托卵されることもある。
おまけ〜田んぼにいたタヒバリ
ビンズイには緑褐色味が感じられますが、タヒバリは茶色味が強いです。この写真だとお腹の茶色味が目立ちます。タヒバリと名は付いていますが、セキレイの仲間です。