オオバン@みどりの鳥
オオバンがどうやら居着いたようです。この日は台風が過ぎた後で、恩田川も増水していました。オオバンはカモのような水かきがないですが、葉っぱのような特徴的な構造にはなっています。でもカモほど流暢には泳げなそうで、その増水した流れの早い川を渡るのが大変そうでした。
なんとか川縁にたどり着いたオオバンは、また例によって草を食べ始めました。
たまに、ちょっと川岸に上がって来ますが、またひたすら川縁です。アップで撮れたので、瞳もよくわかりますね。一番上の写真だとわずかに見えているのですが、次列風切(翼のほぼ真ん中らへんにある羽)の先端に白い模様があります。真っ黒ではなかったんですね…。
白い嘴と額板が分かりやすいのと、1羽でいるので目立ちます。1羽でさみしくないのでしょうかねぇ?