オオアカハラ@横浜市緑区
情報提供をいただきましたのでアップいたします。アカハラですが、亜種オオアカハラではないかと思われます。頭がちょっと黒いなと。
亜種オオアカハラ
しかしながらよくよく調べて図鑑などを見ると、関東で冬場に見られるのは、この亜種オオアカハラであることが多いとのこと。となると、今までの亜種アカハラも亜種オオアカハラである可能性が高いのかなと。
そして、毎シーズン冬はみどりの鳥地区にいることはいるのでしょうが、そんなに多く見られないのがこのアカハラです。
光の加減にもよりますが、頭がやはりかなり黒く見えます。亜種アカハラより、嘴もちょっと長くて大きいということで、大きな差がないので、亜種オオアカハラを亜種アカハラと見ている例は多いようです。とはいえ亜種なので間違っているわけではないかなと。
意外と人家に近いところなどに現れたりするので、よく観察したいところです。
アカハラ基本情報
- 名称:アカハラ(赤腹)英名:Brown Headed Thrush
- スズメ目ヒタキ科ツグミ属
- 夏鳥(一部留鳥)または冬鳥
- 全長:24cm
主な特徴
雌雄ほぼ同色。名前の由来となっている、胸から脇にかけてのオレンジ色が「赤い腹」ということでアカハラ。お腹の中央から逆V字に白いのも特徴。頭部はグレーに近いオリーブ褐色だが、濃淡は個体差が大きい。頭部に黒みが強いので亜種オオアカハラとされる。また亜種オオアカハラは一回り大きい。体上部と羽は全体的に褐色で、黄色いアイリングがあり、嘴は上が黒褐色で下はオレンジが混じる。
主な行動
亜種アカハラは南で越冬する傾向があり、関東で以北で越冬するのは亜種オオアカハラが多いされる。囀りは「キロキロツリィー」とよく通る声。地鳴きは「ツィー」やシロハラに似た「ジャッ」「チャッ」など。ツグミと似た感じで、地面を歩き回り、止まるといった動作をしながら虫や木の実などを食べる。
この投稿は情報提供者による写真と内容で構成しています。