オシドリ@横浜市青葉区2019

オシドリが今年もやってきました。草陰から出てきて、池のよく見える場所に居たので動画も撮れました!

雄が目立つような気がしますが、雌も混じっています。かなり池は賑やかな状態。しかし雄の2つ立てている「銀杏羽」と呼ばれる部分が目立ちますね。
動画を見ると他の雄を追い回すような行動をよくしていました。雌も追い回したりしてましたが。また、首を伸ばしてこっくん?というような動作も頻繁にしています。

こちらは雌を追い回すかのような瞬間。早朝で暗かったのでブレブレですが、アクション感は伝わってきますね。一方で、2羽で悠々と泳ぐカップル決定かのような雌雄も居て、今は婚活真っ最中ということでしょうか?

こちらは雌。ちょっと離れて一緒にいる雄が映りませんでしたが、おそらくカップルでしょうか。オシドリは雌の羽色や模様も特徴的だと思います。雄の派手さが注目の的ですが、雌もしっとりとした優美さを感じます。

池にはオシドリたくさん来ています。そして枝の上にはゴイサギ5羽(右端にホシゴイが隠れています)。水面はオシドリに占拠されてしまっているからか枝の上が好きなのかは分かりませんがゴイサギは皆眠っておりました。
↓おまけですがこんなのを見つけました。(アフィリエイトではありません)
マンダリンダック(オシドリの英名)のマンダリンとは「官吏」すなわち官僚の事です。高貴な?イメージとして付けられたのでしょうか?ちょっと分かりませんでした。