カオグロガビチョウ@横浜市緑区鶴見川
実に2013年の秋の恩田川での目撃以来、4年半ぶりです。それからみどりの鳥的には観測出来ませんでしたが、登場しました! カオグロガビチョウです。最初はヒヨドリ?と思いましたが、ヒヨドリよりちょっとと大きめです…。
こちらを振り向いたら、やはりカオグロガビチョウです。この辺りから、「ギャーオ(ビャーオ)」という奇声が聞こえていたので、集中的に探しました。スコープで見たときは尾羽の辺りがオレンジ色だったので外来っぽいぞ?と見当を付けて近くをよく見たら居ました。1羽です。
ガビチョウの鳴き声が美しいかは賛否両論ですが、このカオグロガビチョウの鳴き声はさらになんというか、まあ、残念な感じでした…。みどりの鳥地区でガビチョウはどこにでも居るくらい定着していますが、カオグロガビチョウの目撃例は少ないです。今回は目立つところに居たので、今後目撃情報も増えるのでは?
ガビチョウ系は他にも、カオジロガビチョウ、ヒゲガビチョウなどが日本にやってきて居るとのこと。岩手、群馬、埼玉、東京、神奈川、栃木で確認され、1988年に三浦半島で初めて観察されたとのこと。
先月のハッカチョウに続き、目撃例の少ない外来種もみどりの鳥地区に進出しているようです。